活動レポート

【6年生】長野日大中学校って、どんなところ?

中学進学を翌年に控える6年生たち。24日には、中学校への理解を深めるために、中学校の説明会と中学校探検を実施しました。

 

まずは教室で、日大中学校について学びます。中学副校長、中学教頭、中高国際バカロレア(IB)担当に加えて、3人の現役中学生が小学校まで来てくれて、学校生活や部活、2つのコースの違い、内部生向けの入試、中学以降のIBプログラムなど、様々な角度からお話をしてもらいました。特に、本校卒業生でもある先輩たちからの「N検定を頑張っておこう!」「中学に行く前に、中学校で学びたいことや自分の将来について考えてみてください」などのアドバイスは、6年生の心に残ったようです。

 

 

 

その後は2グループに分かれて学校見学へ。今年度オープンした学内コンビニNichidyや中高共用の体育館、図書館などの施設を見学しました。

 

 

 

中学1年生フロアでは国語、数学、英語、家庭科の授業を自由見学できる時間もありました。中には授業中の先生が見学中の小学生にも質問を投げかけてくれる場面もあり、中学生がしっかりと授業に取り組む姿だけでなく、あたたかい雰囲気を肌で感じることができました。

 

 

 

6年生にとっては人生の大きなターニングポイントとなる中学進学です。今後も中学校と連携しながら、安心して進学できるような支援を行っていきたいと考えています。

 

そして6年生の児童には、この日学んだことや感じたことを元に自分の将来について真剣に考え、高い意識を持って中学校へ進学してくれることを期待しています!