活動レポート

【全校】上海からの小学生と国際交流!

6月23日、海外研修旅行のため来日中の上海花園小学校の児童36名が来校し、交流会を行いました。

 

歓迎会では高学年の児童が英語でのスピーチにもトライ!

 

 

 

その後はいよいよ交流開始です。

 

まずは1・2年生が企画した扇子作り。真っ白な扇子に絵を描いたり、シールを貼ったり。力を合わせて完成させたオリジナルの扇子をお土産としてプレゼントすると、とても喜んでくれました!最後には上海からのお土産もいただき、大満足でした。

 

 

 

昼食を取り、続いては3・4年生との交流です。テーマは「日本の伝統遊び」。まずはグループに分かれてぶんぶんゴマ作りから。上海の児童の殆どは初めての体験だったようで、苦戦しながらも不思議な感覚を楽しんでいました。その後はけん玉やコマ回しにもトライ!

 

 

 

最後の交流は5・6年生です。活動内容は、福笑いです。この日に向けてグループ毎にどうやって福笑いのやり方を英語で伝えるか、準備を重ねてきました。うまく伝わった人も、うまくいかなかった人もいたようですが、”OK!” “Good!”などの簡単なやり取りもたくさん見られ、会場内には大きな笑い声が何度も響き渡っていました。

 

 

 

その後は送別会と記念撮影をして、お別れの時間です。雨のため外には出られませんでしたが、校内から全員で大きな声でバスを見送りました。

 

 

たった1日の交流でしたが、異文化に触れ、英語コミュニケーションにもトライするなど、充実した1日となりました。