≪長野日本大学小学校≫は、学校法人 長野日本大学学園が運営する、幼小中高一貫教育の小学校です。
基本情報
学校長あいさつ
施設
アクセス
教育理念
学校案内(パンフレット)
長野日大小の1日
年間行事
アフタースクール
給食
制服
安全対策
全校のページ
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
学年のページ
令和2年度
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
・6年生
令和元年度
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
・6年生
平成30年度
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
・6年生
平成29年度
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
・6年生
平成28年度
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
・6年生
平成27年度
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
Brisbane Study Tour
2019
2018
2017
2016
各種証明書
教職員採用情報
お問い合わせ
よくある質問
サイトポリシー
9月
11月
学校法人 長野日本大学学園
長野日本大学小学校
〒381-0038
長野県長野市東和田261-1
TEL.026-252-6121
FAX.026-243-7177
2017
2017
トップページ
>
Brisbane Study Tour
>
2017
2017
2017
フォーム
▼選択して下さい
2017年02月
2017年04月
2017年07月
2017年08月
デザート…
2017-07-26
写真を撮り忘れました。。。すみません!
チョコレートケーキかチーズケーキのアイスクリーム添え。
みんなしっかりいただきました!
やっぱり食べ物も見た目が大事なのか、トマトソースのパスタやケーキも見たことのある食べ物はよく食べましたね
さて、夕食後は明後日の全校集会と最終日のフェアウェルパーティーの最終打ち合わせをしましたよ!
台詞覚えてないよーと言いながらも、原稿なしでほとんどの人が台詞を言えていました!
喜んでもらえるように、滞在中も少しずつ練習するように明日また声をかけたいと思います。
フェトチーネ
2017-07-26
よかった!
みんなたくさん食べています!
元々の量が多いので完食できたのは2人だけですが、よく食べました!
これぁらデザートも来るのでそのぶんのお腹も取って置くように言ってあります
夕食です。
2017-07-26
ガーリックブレッドからスタート。
お昼あまり食べていなかったのでガーリックの香りが食欲を誘ったようで、ぺろっと食べてしまいました♪
これからパスタが出てきます。
みんなたくさん食べましょーう!
シティホールへ!
2017-07-26
チェックインまでの時間しばらくあったのでシティホールに行ってきました。
高ーい時計台が町のシンボルです。
なかなか高すぎていい写真が全然とれずすみません。。。
この後疲れたのでホテルに帰るグループと買い物グループにわかれましたよ!
今は各部屋で休み中ですがまだ話し声が聞こえています。
夕食まであと30分ほどです。
マウントクーサ②
2017-07-26
こちらではお昼を食べました。
ビーツと言われる赤カブを使ったハンバーガーで、オージーバーガーにビーツは欠かせないそうです!
Mの付くファーストフード店にもオーストラリア限定でこのオージーバーガーがあるそうですよ。
ただみんなあまり食欲がなかったようで、女の子たちはポテトとデザートのフレッシュフルーツ以外はほとんど食べられなかった子もいました
今夕食までの間休憩中ですが、夕食は食べてくれるといいなぁと思っています!(パスタだそうです。)
マウントクーサ①
2017-07-26
ローンパインの後はマウントクーサへ。
高台からブリスベン市街を眺めました。
すごく眺めが良い上、最高の天気でとても気持ちが良かったです!
でもちょっと疲れてきていましたね。
ローンパイン④
2017-07-26
ローンパインより最後の写真です。
えさやり体験もしていました!
勇気ありますね。
でもなかなかできないことなので思いっきりチャレンジしています!
ローンパイン③
2017-07-26
昨年と同様、3枚ずつしか写真を載せられないので続けてんl投稿になります。
集合写真はローンパインの入り口で撮りましたよ!
こちらにはコアラ以外にもオーストラリア特有の動物がたくさん!
子どもたちも自分でカメラを持ち出し、たくさんとっていたのでおうちに帰って一緒に見るのを楽しみにしていてくださいね♪
ローンパイン②
2017-07-26
お待たせいたしました!!
ローンパインでの様子の写真を載せますね。
ローンパインではまずコアラを抱っこして写真を撮りました!(希望者のみ)
可愛かったです
ローンパイン
2017-07-26
オーストラリアの野生動物たち見に行ってきました!
ホームページ担当のカメラの充電が切れてしまって数枚しかスマホに移行できていません!
ホテルに戻ってから写真だけアップします。
すみません!
みんなちょっと眠いですが元気にやっています。
これからマウントクーサという山に行きます。
お昼ご飯もこちらでいただきます。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
概要
|
教育紹介
|
学校生活
|
入学・編入学情報
|
全校のページ
|
学年のページ
|
Brisbane Study Tour
|
各種証明書
|
お問い合わせ
|
よくある質問
|
サイトポリシー
|
9月
|
11月
|
<<学校法人 長野日本大学学園>> 〒381-0038 長野県長野市東和田261-1 TEL:026-252-6121 FAX:026-243-7177
表示:
スマートフォン
|
パソコン