ニチイケアセンターに行ってきました。お年寄りの方を喜ばせるために、自分たちで計画を立てて発表の練習をしてきました。「ロック八木節」や「WAになって踊ろう」を踊ったり、お手玉やメンコ、あやとりなどの昔遊びをおじいちゃん、おばあちゃんから教えてもらったりして、子どもたちはとても楽しそうで、生き生きと交流していました。
3・4年生の遠足は、青空広がる晴天の中、長野小学校から長野運動公園・浅川沿いを経由しながら、北陸新幹線、長野電鉄を見ながら、北部スポーツ・レクリエーションパークへ往復10キロ程の道のりを歩いていきました。
地域学習の一環として市街地を歩きながら、周りの草花や新幹線・スノーモンキーなどに興奮していました。また、今後の登山学習に向けて体力向上も図るため、長い道のりを歩きました。レクリエーションパークに到着すると、元気いっぱいに子供たちは遊んでいました。中には疲れを見せる子どももいましたが、子どもたち同士で励ましあいながら、最後まで歩きとおしました。各クラス・学年の絆がこの遠足を通して深まったように見えました。秋の遠足では、ある程度の山道を登る予定です。